

「地域で支える」高齢者生活支援リーダー養成講座
2017年11月28日と29日の2日間の間、福井県社会福祉協議会様主催の「高齢者生活支援リーダー養成講座の「福祉用具の活用」テーマにて講師を務めさせていただきました。 今回の講座の趣旨としては、「介護や生活支援を必要とする高齢者や単身世帯、高齢者のみの世帯が増える中、高齢者...


美しいデザインと機能性の融合
お客様に、電動車いすを納入させていただきました。 今までの電動車いすのイメージを覆す、とてもオシャレな「次世代型電動車いす WHILL」です。 納品後にお客様のオフィス「オレンジホームケアクリニック様」にて撮影させていただいたのですが(色んな方から、このオシャレな写真はメー...


芝政マラソンに参加しました!
久々のブログ更新になります。 今回はネクスタスで参加させて頂いた「芝政リレーマラソン2017」について。 事の発端は、とある包括様から「ネクスタスさん一緒に芝政マラソン出よう~♪♪」の一言からでした。 楽しそうな事にすぐ食いつくのが、メンバーの悪い癖。...


福祉用具リスクマネジメント講習について
今回は、福井県社会福祉協議会様主催の、地域包括支援センター職員様や介護支援専門員(ケアマネジャー)様、理学療法士様、作業療法士様、言語聴覚士様、福祉用具事業者向けのリスクマネジメント講習の講師を務めさせていただくこととなりました。...


介護支援専門員試験準備講習会について
福井県社会福祉協議会様が毎年開催しておられる、「平成29年度介護支援専門員試験準備講習会」に講師として登壇させていただくことになりました。 平成29年度の介護支援専門員試験は10月8日に開催されるそうですが、そのケアマネ試験の対策講座の福祉用具科目を担当させていただきます。...


支えてもらうということ。
年が明けて、初めての投稿になりました。 今日は、「支えてもらう」について考えてみました。 一昨年に私も出演させていただいた地元のローカル番組「おじゃまっテレ」にご出演されていた社長さんが仰っていた言葉が、未だに私の頭に残っています。...


明けましておめでとうございます。
〜謹賀新年〜 昨年は格別のご厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。本年も社員一同で皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 さて新年を迎えまた新たなスタートが始まります。今年はネクスタスにとって大事な一年です。...


強い信念
ネクスタス株式会社が始動して約1ヶ月が経ちました。 このわずか1ヶ月間で本当に大切なものは何なのか?を改めて気づかされた気がします。 ここに至るまでに本当に大切にしていた仲間たちとの別れ、立ちはだかる苦難など後ろを振り返えると足を止めてしまいたくなるような事もたくさんありま...


その道は正しい。
もともと本を読むのは好きなのですが、ビジネス本から歴史まで、興味の湧いたものは時間を作りながら読むようにしています。 本は、読破した本を本棚に並べていくのも楽しいのですが、最近は、デジタル書籍で済ませられるものが増えてきたので、持ち運びはスマートフォンだけで済むのが助かりま...


はたらくことの意義
「人は何のために働くのか」という、今更ながら、とても青臭い話を考えたいと思います。 人によって、働く理由はきっと様々な理由があると思います。 「生活の糧である収入を確保するため」であったり、 「この仕事(業界)が好きだから」だったり、 「この会社に将来性があるから」だとか、...